Goin'にMy Way.

俺の記事を読め!すべての内向型人間に贈る社会派サブカル悟り世代バラエティーコラムGoin'にMy Way、ごらんのブログで更新中☆

ワークマン 4D 冷感アイスパンツ CS004A

item.rakuten.co.jp

 夏に綿100%の衣服は適さない、と去年あたりから色々と脱綿100をしていたのだけれども、今年の脱綿100はコレ。

綿100じゃないカジュアルパンツっていうのは意外となくて、たどり着いたのはワークマン。

材質は綿46%、ナイロン33%、ポリウレタン21%。

”冷感”というのは正直誇大広告だが(おい)、綿100%の衣服にありがちな、熱のこもり、遅乾などが感じられず、涼しい!冷たい!ということはないが、不快にならない、適度に熱が逃げていくのを感じる、そんなパンツ。

 

 細身シルエットだよ、というがワークマンの細身シルエットはスリムフィット通り越してスキニーレベルなので、他の商品でも色々言われているけど注意。

記事は薄くよく伸びる。そして4Dリッタ方構造の為、膝を曲げたりしてもどこもつっぱらず、記事の伸縮で体の動きをフォローするのではなく、構造自体で動きをカバーしているのですごく動きやすい。

が、スリムフィットなので裾を捲くるのはあまり出来ないかも。多少は出来るけど。ただ、そこまでしなくても大丈夫かも、って言う程度には放熱力あるよ。

 

 

 そんな感じでワークマンのパンツでした。最近の夏は異常に暑いので、こういった機能性衣類を着用したほうが良い。ほんとまじで。

ということで今年の夏もお気をつけて。

 

 

若者よ!選挙へ行け!は多分違う

 最近、人生で初めて立候補した当の本人や、前そのポジションの人、元そのポジションの人、その彼らを支持する人(現在や過去に何かしらのポジション)、その彼らを支持する人(一般人)達を目の当たりにして思ったのだが。

 

若者よ選挙へ行け。若年層の総票数が政治家をビビらせる。

とか言うのは多分違うんだと肌で感じた。

立候補者はある日突然「僕議員になります!」って言ってズブの素人が立候補するわけではない。まぁそういうパターンの人間もいるんだろうけど、そういう人は実力も人脈もないので当たり前だけど落ちる。

立候補者は皆、何かしらのことを行っており、何かしらの実績があり、何かしらのポジションに付いており、そして多くの人間に支持され支援されている。”既に”。

そういう人が何人か集まって選挙になる。ということはつまり、立候補する時点でそれなりに票を入れてくれる人というのがある程度定まっているのだ。あとは、ちゃんと面倒臭がらずに投票言ってくださいねお願いしますね、という念押しをしに行くだけ。

選挙カーも結局名前しか言わなくて何か意味があるのかよ、って思ってたけど、こういう背景を目の当たりにすると、あぁそういうことだったのか、とわかる。

 

 何がいいたいのかと言うと、選挙というのは既に内輪、というか関わりのある人達同士がやっていることなのである。立候補者も投票者も。

立候補者のことがよくわからないとか、誰に投票すればいいかわからない、って言う人間は正直言ってまるっきり外野なのだ。

投票に行く人は知っている。立候補者を。会ったことない、ってパターンももしかしたらあるのかも知れないけど、その人が当選したら自分に関わりのある何かがこう変わる、こっちの人だとこうなる、というのを知っている。だから投票に行くし、誰に票を投じればいいかわかる。

ところが、外野の人間はそうは行かない。社会が行け行けというからなんとなくの印象で投票する。そんな票に意味はないし影響力も特にない。全体の底上げはするだろうが、誰かを受からせたり、また逆に誰かを落とす力はない。

味方につけることができれば強いのかも知れないが、それは上手くは行かない。なぜなら利害が一致しないから。そして自分を落とすほどの影響力もない。例え誰か独りのイメージ戦略がうますぎてその人に票が集まるなんてことはないから。そんなのは芸能人が立候補したときくらいだ。

そうなってくると。この外野達に関わるだけ無駄なのである。味方にもならないし脅威でもない。そんなのに気を遣うよりも自分の周囲の人達との関係を強固にしたほうが確実に票につながる。

ということは、若年層がいくら投票に行ったところで、選挙への影響は少ないのである。

 

 じゃあどうすんのよって話だが、若年層は投票なんてしてないで立候補しろ、というのが一番いいと思う。何故、今現在権力を握っている爺さんたちに頼るの?

「お願い俺たちのことも気にしておくれ」ってお願いしなきゃいけないの?

「俺たちのことは俺達がやる」の方が良いと思うよ。寿命的なことも考えると。

 

 選挙に行こうよ!って積極的に発信してる人達いるけど、個人が有象無象を動かすのは無理だよ。社会に不満があるなら自分を変えろ、だよ。

立候補して演説台で「若い皆選挙行こうよ!」って言いなよ。

 

映画「ニート選挙」

映画「ニート選挙」

 

 

おれ的RPGシステム構想

 RPGが好きじゃない。数字で勝敗決まったり、ターン制で時が止まるのとか好きじゃない。

から、どうしたらいいのかな、ってたまに考える。

 

 自分的にはレベルという概念を廃止したい。ステータスは固定。初期所持ポイントを各パラーメーターに割り振ってそれで終わり。ステータスの数値的上昇は無い。手持ちのポイントをどう配分するかによってキャラの個性を自分で作る。

で、なるべく要素は少なく。スピード、攻撃、防御くらいでもいいと思ってる。

戦うことによる経験値はスキルやアビリティを得ると言う形で蓄積。レベルが上ってステータスが上がることにより与ダメージが増える、とかじゃなくてスキルが増えて戦闘が有利になる、という成長の仕方。

あと同一の敵を1体倒すたびにダメージ1%上昇とか。そうすれば何度も戦った敵ほどすぐ倒せる。新しい敵には苦戦する。そうすればすべての敵のステータスを同じステージに出来る。例えば普通のRPGだと、最初の町の周辺にいる敵とラスダンにいる敵と、結局は同じ雑魚でもレベルがぜんぜん違うから強さが全く違う。

でもそれって普通に考えておかしいじゃん。ストーリーの進行とその時のキャラクターのレベルに合わせた敵が配置されてるっておかしいじゃん。いちいち調整も面倒になるし。

ボスクラス、中ボスクラス、雑魚クラス、っていう大雑把なジャンル分けと、ステータス配分による敵の個性付け。そうすれば、ワールドマップ内のどこへ行っても雑魚は雑魚だし、ボスはボスの強さをプレイヤーが感じられる。

ストーリー的に先の街に来ちゃったからザコ相手でも全滅とかそういう意味分かんないことを回避できる。

雑魚は数が多いから必然的に速攻で倒せるようになる。ボスは数が少ないから、どう頑張っても楽に倒せるようにはならない。

 

装備品もステータスが上昇する防具だの武器だのっていうのは廃止。ステータスに影響するのはスキルやアビリティを付加できる所謂アクセサリー系のみ。

武器は片手剣、両手剣、槍、弓、といったような武器タイプで分別。120、100、80くらいな数値差で上中下ランクくらいはあってもいいかなとは思うけど、最強武器みたいな位置づけはやめたい。いい武器はやっぱりよく切れるな、程度の差がいい。

防具はタイプ防御がいいかな。打を軽減とか斬を軽減とか。

で、そういう特性はマテリアルで決定づけて、見た目は好きなものを選べる。武器も同様。とある装飾を作るために素材が必要とかそういうのは良いと思う。

ただマテリアルは全てお店で買えるくらいが良い。

 

あとは所詮ゲームなので、ゲームらしい利便は追求すべき。変なリアリティは要らない。

例えばアイテムの所持数制限とか、多く持ったら重くなって足が遅くなるとか。もうそういうのいらない。アイテムなんかいくらでも持てていいし。

最近ちょっと頭おかしい車にまつわる話

b.hatena.ne.jp

 はてな民に支持される意見がどうにもおかしい…と思っていたんだけど、ブコメにも書いたけどはてな民って大半が都会に住んでて車で通勤しない上に車も持ってないんだよね。

そういう人達が書いている、支持しているって考えると、まぁそうなるか…となってもう覗くだけアホだなと思ったけど一応ブログにも書いとく。

 

b.hatena.ne.jp

この間こっちもバズってたけど、そういう人が書いたんだ、と思えば、DPRNDがなんだかわからないとか言ってるのも、あぁ今までの人生で車に乗ったの数回くらいなんだろうな、と思えばまぁ忘れてそうもなるか、とも思える。

でも、そんな人が車のUIがひどいとか言ってるのは流石に笑えない。自分が乗らないから忘れてて、自分が乗らないから慣れてないっていうことを他人のせい車のせいにするな。

 

 で、気になるのは、今現在車を運転している人達は、「路上は怖い、車の運転は怖い、と思っていない」と思っている人達が割と看過できない人数で居るって言うこと。

言っておくけど車を運転している人達全員「路上は怖い。車は危ない。運転は怖い。」って皆知ってるよ。わかってるよ。わかった上で運転してるよ。だって運転しないといけないから。

車の運転が大変、なんて教習所に通い始めて1回でも乗れば皆わかる。皆知ってる。

路上が怖い、なんて教習所で1回でも路上出れば皆わかる、皆知ってる。

でもその上で「とーちゃんやかーちゃんはこんな事当たり前にやってたの?!皆こんな事やってんの?!すげーなまじかよ?!」って思いがらも、車に乗らないと仕事に行けないつまり生活できないし、買い物にもいけない、遊びにもいけないからわかった上で車を運転するんだよ。

路上が性善説、って言ってる時点で車運転したことないじゃん。かも知れない運転を教習所が口を酸っぱくして言うのは、「路上に居る歩行者も自転車も車も皆敵だよ。それで事故ってもお前にも責任は発生するよ」っていう事実があるから、そうならないように全員疑ってかかれって”教習所が”教えてんだよ。

 

 なんか嫌煙じゃないけど、このまま車に乗らない車が要らない人達の反車運動が盛り上がりまくって現状の嫌煙家達みたいになって、車運転する人達が喫煙者みたいになったら本当に田舎は終わるから、冗談抜きでやめてほしいと思っている。

車で通勤しない、車持ってない、そんな人達に車のこととやかく言ってほしくない。そういう人達の意見も大事だけど、声がでかすぎる。まじで勘弁してくれ。

 

 スマホが進歩したおかげなのかデジタルが万能だと思ってそうなところも危ない。え?釣りってアタリを未だに手で感じるんですか?アナログーwwwってか?

車ってエンジンの中でガソリン爆発させて走ってんだよ。知らないでしょ?なんか魚の切り身が海泳いでると思ってる子供みたいに、都会の人達には車が非日常すぎて車に関する知識がそのレベルになってるよ。

 

 ネット上で酷評されてるプリウスのシフトレバー。ネット上では前進とバックという真逆の運動が、ペダルを踏むという同一の動作で行える。しかも隣り合ってる!とか言って喚いてるけど、プリウスのシフトレバーはBは↓、Rは→↑、Nは→、Dは→↓、って言うふうに全部動作を変えてるんだよね。お前たちのご要望どおりに。

でもそれを突っ込んでもネット上では誰も反応しない。実際にレバーを触って動かすということがイメージできないから。なぜかって車持ってないし乗らないから。

 

 

 こういうのを最近見ていて、本当にヤバイなと思ってる。確かに車のUIはずーっとあのままだ。何かしら変えたほうが安全なんじゃないか、今のままで本当にいいのか?って思うのはわかる。これをきっかけに立ち止まって振り返って考える機会にするのはいいことだと思う。

でもそれを、毎日車に乗らない、1ヶ月に1回乗るかどうかもわからない、年間2000kmも走らない、そんな人達の意見から引っ張ってこないで欲しい。

プロ野球球団の監督がスタメン決めるのに野球も見ない素人の意見聞くか?素人、出来ない人の意見も大事だからって。わけねーじゃん。

 

言わなくたってメーカーの人達はわかってると思うけど、本当に危険な香りがするから、これまじで。

 

一発で合格!普通免許 合格問題集 改訂版

一発で合格!普通免許 合格問題集 改訂版

 

 

リアルとネットは光と影

 最近メルカリで横取り?みたいなことをされた。

別に値下げしてくださーいなんてやり取りをダラダラしていたわけではなく、商品の状態などを「買いたいので教えてください」と問い合わせていたのだが、出品者さんがちょっと待っててね、と返してくれて待っていた間にいつの間にか売れてしまっていた。

で、ググってみるとよくある話のようで、メルカリはルール的には早いもの勝ちである。問い合わせているお前は取引相手ではない。買って初めて取引相手になるの。グズグズしているお前が悪いのだ、と皆が口を揃えて答えていた。

ルールになければやっても良い。ルールに違反していないんだから間違ったことではない、と言う認識らしい。

個人的には、例えば実際の店舗で商品を手にとってお店の人と話をしている間に、それを奪い取って買う人、のような印象を持ったが、メルカリはそういうところらしい。そもそもメルカリ民はあまりいい話を聞かないので、ここはそういう世界なのだということでとりあえず納得はしたのだが。

 

 話は変わって、最近多い交通事故死。アクセルとブレーキの踏み間違いとか右直事故とか。まぁ、なんかもう鎮火してると言うか、もはや盛り下がってしまったあとだが。それもまたなんだかなぁと思うところだけれども。

歩行者が横断歩道に居ても停まらないとか、制限速度とか、道路交通の話はやたらと盛り上がる。路上で車両をほぼ運転したことのないルール守れ厨と、日々路上に出ている実態派とのバトルが耐えない。埋まることのない両者の溝は喫煙者と嫌煙厨とのバトルのようにいつまで立っても本気で殴り続けるのでアクセス数稼ぎにはちょうどいいのだろう。

って話がそれたが、何が言いたいかって言うとこちらはかなりルールを守れ、という意識が強いと感じると言う話。強すぎるほど。

 

 

 最近このネット上のカオス具合がひどすぎてとてもとても疲れている…。メルカリの件だって、実際の店舗やフリマみたいに出品者と直接やり取りするようなお店でそんなことをやるんだろうか?

行列の割り込みとかもそうだけど、別にそれらは法律で禁止されているわけではない。だからやっても良いいから皆やっていて、やられても「そういうルールだから仕方がない」って思う?思わないでしょ。リアルならやらないでしょ。

じゃあリアルでやらないのになぜネットになるとやるのだろう?

路上の話もそうだ。制限速度なんてほぼ形骸化してるようなものだし、ルールを守れとうるさい割に無灯火・反対車線走行・一時停止無視と違反を当たり前のようにやる歩行者や自転車を実世界でどれだけ注意している?していないだろう。

 

 なんかこの、ネットとリアルの乖離が妙にきになる。そう思って最近は嫌な感じがしそうな話題はネットでは見ないようにしてはいるけど。

若い世代はネット=リアルらしい。俺らの世代ではネットは顔を隠して言いたいことを何でも遠慮なく言いまくる場みたいな世界であるということを身をもって体験してきた世代だなと思うので、ネットとリアルを必要以上にリンクさせるのを嫌がる傾向にあると思う。

逆にいうとネットであーだこーだ言っているのは自分たちの世代なのかな、と思ったりもする。

そうするとそれはそれで、なぜそこまで読解力が低い上に視野も狭いし道徳観念も欠落しているんだろう、いい歳した大人達が…とも思ってしまうわけで。

 

 

 かたやリアル世界に両足をついている人達は沢山の人達と繋がり、やりたいことや夢に向かって日々動いていて、その成果がメディアで紹介されたり、眩しい笑顔で写真に写っていたりする。

 

このコントラストというか光と影感が最近更に強くなってるのかなと思う。可視化されただけかも知れない。というか、可視化されたことにより更に色濃くなったと言うか。

今までなら見ることはなかった情報に触れて負の感情を増長させ、ネットの利便性を活かしまくってリアルをさらに充実させる。

そんな光が強くなるほど影が濃くなる減少が起きてる気がする。

貧困の差が広まり、資本主義が極まってきてもいる。

 

 前記事で時代が変わってきた、と書いたが、もしかすると0か1かと言う世界に近づいていっているだけなのかも知れない。

その世界においてやはり我々は、人生の目的地を明確に定め、そこへ向かうにはどの道を選べばいいのか、何を使うと速くたどり着けるのか、というような生き方というか考え方を早く持つべきだと思う。

目的地到着のために余計なことはしていられない、余計なものは見ていられない、目的達成になんの益にもならないから見ない、というようにしっかりと一本筋を立てて生きていかなければ用意に影の側に転落してしまう明日が待っている、という怖さ感じたような気がした。

良くも悪くも、何も考えずにとりあえず生きる、がまかり通らない、そこには不幸しかない、そういう時代なんだなと認識する必要があるのではないか。

 

ゼロからはじめる メルカリ お得に楽しむ!活用ブック

ゼロからはじめる メルカリ お得に楽しむ!活用ブック

 

 

いつもと変わらない今日と明日

 今日はいつもどおり今日だし、明日もいつもどおりただの明日。

そのなんでもないただの毎日の中で、昨日より今日、今日より明日、と日々考え比較し変化していくことが出来ない人にいい仕事は出来ないし、世の中は変えられない。

 

最近ようやく20年間止まっていた時代が動き出した感じがするなと思っていたけど、平成から令和に変わるだけでここまで大騒ぎするあたり、俺の感じたことは勘違いだったかな、この世界は未だに昭和なのかな?なんて思ったりもしている。

元号なんてわかりにくいから使うのやめようや、なんて色々なところで話を聞くけど、元号が変わるからと無意味に令和って使ったりしてコイツラ馬鹿なのかなと本気で思っているところである。

 

 今日と明日で何かが変わるからって、自分や世界も変わるわけではない。毎日積み重ねてきたことをふと振り返った時、自分の変化に気づける。

 

 今この時代を10代や新社会人として行きていける若者たちが羨ましい。本当に今の若い子たちすごいよ。俺らのときとは比べ物にならないよ。

 

 迷いに迷って遠回りしまくってきて、気がついたらおっさんになってしまったけど、若い子たちに負けないように自分も己を磨いて戦っていこうって思うこの瞬間。

 

 ちょうど今年から、自分はこう生きたい、こうなりたいという道を割と明確に見出してそれに向かって進み始めることが出来たので、本当に若い子たちには負けたくない、おっさんの意地としてこれからも腕を磨いていこうと決意する、なんでもない一日の終り。

 

 

一つを変えると、それに付随する周囲も変えなければいけないということに気が付かない人たち

www3.nhk.or.jp

 最近話題の老人プリウスがアクセルとブレーキを踏み間違えて人を殺してる案件。

この手の話が出てくるとすぐ、プリウスのシフトレバーがわかりにくいだとか、ブレーキとアクセルがペダルという形式でしかも並んでいるのが悪いとか、いろいろな話が出てくる。

だがブコメにも書いたのだが、ブレーキかアクセルをペダル以外にする場合どちらかの手を空け泣ける必要性が出てくる。そしてその為にはハンドルを片手で操作することができ且つそれでも安全に運転できるハンドルへ変更しなければいけない。そして、たとえば片手をアクセル操作に使用する場合、急ブレーキなどで運転者が正面方向に押されるGがかかったときにアクセルが暴走しない仕組みも必要になってくる。

そしてそうなってくるともはや既存の運転方法とはかなり違ってくる変わってくるのですでに取得している運転免許で運転して良いのかどうかという問題も発生してくる。今までの傾向などを踏まえ常識的に考えれば既存の免許には限定が発生し、新しい方式の車を運転するためには限定解除が必要になってくるだろう。

そして何より、エンジンかけて発進する前に触ってから停車してエンジン停める前までまったく触らないATのシフトレバーが少し違う程度のことすら対応できない人たちが、そんなにガラッと変わった操作形態を使えるわけなくね?

MTのシフトレバーが全然違うのになってるならわかるわ。アレは運転中しょっちゅう触るし間違えたらエンストしたり急激なエンジンブレーキかかっちゃったりして危ないから。でもATのシフトレバーなんぞ触らなくね?

っていうか前進だから上に倒してD。バックだから下に倒してRとか、進行方向とマッチしてないからわからないとかホント意味不。マニュアルは?え?っていうか既存の普通のATシフトレバーはPからみたら全部下に下ろすし、DからRは上に行くんですが?

 

 と。話がずれてしまったが…。さて。ウダウダと色々言ってる人たちはそこまで考えているのだろうか。そして仮に現実世界がそうなった時文句を言わずに対応するのだろうか。

否。そんなわけない。そこまで考えてたらこの程度のレスばかり集まるはずがない。もう一歩先の議論ができるはずだがこの程度の内容で盛り上がってるあたり本当に何も考えていないんだろう。

 

 じゃあどうすんだよという話だが、本気でこの手の事故をなくしたいのなら運転の操作方法を全く新しく考え直すしかない。これからガソリン車から電気自動車に(おそらく)シフトしていくだろうといういいタイミングなので、操作方法をもう安全第一でガラッと変えてしまおう。

そして運転免許の仕組みもしょうがないからあたらく変更しよう。

でもそんなこと100%ありえない。誰もがなくしたいとは思っているだろうけどそれに付随するコストをペイする事ができる人が居ないからだ。それを押し通す政治家も居ないからだ。

個人的にはATは車を”動かすという方向”に対して人が干渉するファクターが少なすぎると思っている。だってシフトスイッチ(形状はレバーだが仕組みはただのスイッチなので敢えてスイッチと書く)をDに入れたらもう車は動くのだ。

対してMTはシフトレバーで物理的にギアを1速に入れ、回転数を少し上げつつクラッチで動力を少しずつタイヤに伝えていく。

 

ATは勝手に動くものを御するシステム、MTは動かないものを動かすシステムだと思っている。何もしなかったり間違えたら勝手に動いてしまうのがAT、間違ったら止まってしまうのがMTだ。

そう言う意味では日本人はラクしすぎだと思う。運転がラクであってはいけないと思う。疲れるから休むし、難しいからこそ慎重になれる。それをペダル一つで車が動き、カメラであっちこっち見えて、追突しそうになったら止まってくれる。そんな車に乗ってたら人間緩むのは当然なのでは?

それが安全に寄与することもあるが、使用する人間の気が緩んでたら意味なくね?プラマイゼロじゃね?っていうかこういう事故起こってるならむしろマイナスでは?と思うのだがどうだろうな。

 

便利になるのが正義だという風潮だからこんなことが実現するわけはないが。