Goin'にMy Way.

俺の記事を読め!すべての内向型人間に贈る社会派サブカル悟り世代バラエティーコラムGoin'にMy Way、ごらんのブログで更新中☆

某トヨタ車がいろいろひどい。専用設計車なのに。JPN TAXIっていうんですけどね。

そういえばタクシーの運転手やるって前に記事書いたよね。

仕事道具であるジャパンタクシーがもうとにかく使いづらいので不満点をぶちまけてみたよ。

良いところ?健常者が後部座席に乗る分には良いんじゃない?それ以外で良いところは無いかな笑

 

 

 

運転席シートが正面を向いていない

数度ほど左を向いている。

それに合わせて運転席インパネも同じように左に傾いている。

センターパネルが運転席側に傾いているクルマは数あれど、センターパネルからハンドルに至るまでごっそり全部傾いている車は初めて見た。

トヨタ車はそもそもペダル類がセンター寄りで、ハンドルもセンター寄りなのでそれに合わせてシート傾けちゃえ!って思想の設計なんだろうが、正面向いていないのが気持ち悪いことこの上ないし、センターコンソールのお陰で左足だけ激狭で気持ちが悪い。

普通に座るだけですでに左足がセンターコンソールにぶつかって自由がない。長時間運転することを前提としている車なのに左足の自由がかなり低いのはよけいに疲労を与えてしまう。

 

シートレール基部が地面の熱を車内に伝えてくる

夏になってはじめて気づいたのだが、運転席側シートレールの基部が何故か外部の熱を伝えて熱くなっており、足元が暑くなる。

車内はそもそもガッツリ日光の熱を食らうのでエアコンの冷却効率はあんまり良くないよな、とは思っていたが妙に足元が暑いので原因を探ってみたらまさかのシートレールだった。

真夏に足元に遠赤暖房機をおいているような感じだ。助手席はそんなことはなく運転席だけ。そんなにたくさんの車に乗ってきた訳では無いがこんな車は初めてだ。

 

テレスコがない

からのドラポジが最悪。テレスコがない、それだけならまぁまだいい。

この車はどのような人間が運転するのかかなり限られた車なのに、軽自動車のように足で合わせればハンドルが遠く、ハンドルに合わせれば足元が窮屈という糞ドラポジ

ハンドルに近づくためにはびっくりするほど背もたれを直立にしないといけない謎仕様。

その上トヨタ車はヘッドレストが随分と前に傾いているので、腰を直角まで起こした猫背のような感じになり「これが車を運転する姿勢なのか?!」と思うような姿勢になるため、どこかを諦めなければならない。

 

ハンドルが異様に低い

見切り重視で合わせたポジションがシートリフターかなり上でシートレール一番うしろ。プリウスもそうなのだが平均身長くらいですでにシートレール一番うしろってこれもっと背が高い人はどうするんだろうか。

ハンドルが低いので足がハンドルに当たる。じゃあ低い方に合わせればいいじゃないかと低くするとプリウスもそうなのだが見切りがとんでもなく悪い。

悪い上に感覚的に妙に車体感覚を掴みづらく、狭い道を走ることも前提な車なはずなのに非常に運転しづらい。

 

メーター位置が謎

メーター類は普通はハンドルの上部隙間から覗くのが普通なのだが、この車はハンドルの円周外になる。

かと言ってセンターメーターのように明らかに遠くにあるわけでもなく、普通の車のようなドラポジを取るとハンドルとメーターが重なってしまい、それを解消するほどハンドルチルトの動き幅は大きくないため、やはりどこがドラポジの正解なのか全くわからない車である。

 

右後部座席の窓が開かない

左のみスライドドア、右は普通のドアなのだがなぜかまどがはめ込み。手動とかですら無くはめ込み。

後部座席は左側からしか乗り降りしないでしょ?って思考できっと設計してるんだろうけど、んなことは全くない。この車を設計した人はすべての道が複数車線ある広い道しか無い世界に生きているんだろうかと思ってしまうレベル。

右側から乗ることも、右側に見送りの人が立ってることもたくさんあるのに開かない上にスモークなのでお見送りのバイバイがうまく出来ない。

 

後部座席の座面位置が高い

平均身長の健常者しか乗らない想定…というかそれ以外の人間が乗るという想定が設計時点で出来ていないんだなという印象。

お年寄りのような背の低い人や、四肢に障害がある人などはこの高い座面がめちゃくちゃ乗りにくい。

座面が高いのでまずお尻を座らせることができず、床面も低くはないので座るためにはやや高めの階段を一段登るような形になり背の低い人や歩行に難がある人にはこのやや高い一段が結構なハードルに。

踏み台とか無いの?とよく言われるのだがその踏み台を置いておくような収納スペースがない。バスみたいに展開ステップがほしいレベル。

 

車いすを乗せるのが手間につぐ手間

車椅子車両というのはスロープも固定ロープもシートベルトももちろん車内に備え付けてある。

スロープはリアハッチ開けて外に出すだけでいいし、固定ロープも床面から引っ張ってくればいいだけ。

でもこの車は乗せられるんだけど”一応”乗せられるレベルで、乗せるのがとにかく手間。

ゲームをするのに毎回箱から出しゲームの配線をすべて繋ぎ終わったら箱にキレイにしまうような感じ。じゃあせめて全部本体に繋いだままにしとけばいいじゃんとか思うだろうけど、手順的問題や通常状態に戻すためにはそのままではいられないので、結局毎回全部抜かなければいけない。

 

車椅子モード時のシートベルトが何も考えていない設計

車椅子にのっている本人が自分でシートベルトをするような設計になっている。

車椅子の右側からベルトを取り左の受けにはめるのだが、これを他者がやろうとすると非常にしんどい。右側からはめようとすると受けが車椅子の向こう側となるため届かない。左からベルトを取ろうとするとベルトが車椅子の向こう側にあるため届かない。

車椅子の前にはスペースが無いので前を回り込むことが出来ないため、車椅子の人の膝に乗っかるくらいしないとベルトにベルト受けにも届かない。

だが車椅子乗車する人でそのように自分でベルトを締められるような上半身健常者はかなり稀で、どちらかというとほぼ要介護者であり自分ではほぼ何も出来ない。

両サイドから二人でやるのが一番楽なのだが介護者がこの車の仕様を知るわけがないので結局一人でやる羽目になる。

 

グローブボックスがない

車椅子を乗せるためだろう。グローブボックスがない。その代わりなんだろうがセンターパネル下、左足の左側に一応何かを入れるところがある…のだがクソ使いにくい。

天面はセンターコンソールがあるため、側面からものを出し入れするのだが直ぐ側には左足があるし、ほぼ床面なのに側面にある取り出し口はそこまで大きくない。

なので収納としての利用はとにかくしづらく、車検証などほぼ出し入れしないものを入れておくスペースといった状態に。

 

書類を置くことを考えられていない

先代のコンフォートはA4バインダーを立てかけておく専用のスペースがセンターコンソールボックス脇にあった。

今の時代仕事で紙の書類なんて使って運行記録書いてる会社なんてねーだろwとかトヨタ様は思っているらしくこの車にはない。

運転席ドアにあるのだが、これが結構困る。まず幅が広いためバインダーだけ入れておくとバインダーが右足に当たるくらい傾く。邪魔である。

そしてもっと問題なのは雨の日。書類が濡れる。仕事上必要な、会社に提出する書類が濡れる。トヨタ様はきっとペーパーレスが徹底されていてこういう事に気づかなかったのだろう。さすがトヨタ様だ。

 

そもそも物を置く場所がない

仕事上、というかその仕事をするために開発設計されたはずなのに、どこに釣り銭をおいておくの?書類はどこに?私物はどこに?飲み物はどこに?傘はどこに?置く場所がない。

きっとトヨタはペーパーレスも電子マネー化もものすごく進んでいるのだろうな。

 

フロントウインドウがでかい

フロントウィンドウは昨今かなり寝ている車が多いがこの車はまぁ普通くらいか。ただ天井が高い車なためかなり上の方まで見える。前席が後部席よりも一段下がっている事もあって真上でも見るか?ってくらい上まで見える。

それの何が困るかって普通の車なら困らないような日の高さでもサンシェードが必要になってしまうこと。

ウインドウ上部を15センチくらいスモークか何かにしてくれるだけで相当楽になるのだが昨今の車にしては珍しくウインドウ上部に何もない。きれいなガラスのまま。

眩しいのはもちろんのことその上とにかく暑い。光を反射するために白いひざ掛けでも置きたくなるくらい暑い。

エアコンの風を当てたいと思っても吹き出し口はそんな下まで向かないので扇風機でも置きたくなるくらい暑い。

 

助手席がクソ

車椅子を乗せる際には助手席の背もたれを前に倒してその上で更に座面ごと前に倒すのだが、その設計上ヘッドレストが非常に低い。

人が快適に乗るためにはヘッドレストをけっこう上げなければいけないのだが、人が乗れる高さにすると助手席を折りたたむときにヘッドレストが床にあたって折り畳めない。

つまり車椅子を乗せるために助手席のヘッドレストを下げて、終わったらヘッドレストを挙げてという手間が増える。タダでさえ手間が多いのにこんなことまでしなければいけないのが本当に面倒くさい。

そしてそもそもヘッドレストの動きって結構渋くて重い。こんなに頻繁に動かすのに渋い上に固定突起もあるのでボタン押しながら持ち上げるの結構がしんどい。

 

ヘッドレストがやっぱりクソ

仕事上、運転席背もたれを倒して横になるとかよくあるシチュエーションだと思うのだがまぁトヨタ様はそういう事を全く考えていないようで。これに関しては他の車でもそうなのだけど。

ヘッドレストが前へかなり傾斜しているので、背もたれを倒して横になっても頭だけ異様に起きる。とにかく寝づらい。

いやそもそもこのヘッドレストは角度が付きすぎていて運転時に常に後頭部がヘッドレストに当ってるくらい近い。首の自由がかなり制限されるのでめちゃ疲れる。このタイプのヘッドレスト大嫌いだ。

 

後部座席のシートベルト受けの位置が悪い

かなりの確率でシートベルトをうまくはめられない人が続出する。老若男女。

まず位置が悪い。座面に埋まっていて見つけづらい上に、かなりドア側へ寄って座らないと見えない。普通に何も考えずに座ったらまず間違いなくお尻の下だ。

あとなんかよくわかんないけどハマりづらい。じいちゃんばあちゃんだからもたついてるんだろうと思っていたが、自分が経験して初めてわかった。なんかハマりづらい。埋もれているから押し込みにくいってのもあるんだろうか。

位置が悪い上にハマりづらいので老人は8割くらいハメられない。

また真ん中の席のシートベルト受けに刺そうとする確率もかなり高い。いちいち説明して場合によっては降りて締めてあげなきゃいけないのが手間だし、そもそも危ない。

 

サーキュレーターとシートヒーターのスイッチ位置が悪い

サーキュレーターもシートヒーターもスイッチ自体は運転席センターコンソールにあるのだがあくまでそれは元栓のようなもの。

結局は後部座席天井にあるスイッチを押さなければ動かないのだが、逆に言えば後部座席でしか操作ができないということでもある。

いくら運転席側でスイッチを入れても後部座席スイッチがオフなら動かないし、サーキュレーターの風量調節も後部座席にしか無い。

しかも天井が高いせいでスイッチが高く、背の低い人や老人では手が届かない為、そこに人がいるのにいちいち降りて操作してあげないといけない。

また勝手にいじられた場合、それを直すためにもやはりいちいち車を何処かに止めて降りなければいけないため非常に手間。

 

ブレーキが使いにくい

ハイブリッド系全般なのかもしれないが、とあるポイントでバツっとブレーキが離れたり効いたりする。

また踏んでる最中もとある地点で急に強くなる。なんていうか段階的というかデジタルというか。

とあるポイントで強くなってそのまましばらく変化がなくてまたとあるポイントで強くなってそのまま変化がなくて、みたいなブレーキ。

そして停止時にショックを少なくするためにブレーキを弱めていくんだけど、その最中で急にバッとブレーキを離されてしまう。おっと緩めすぎたと思ってほんの僅かに踏み込むとまた急にガツッとブレーキディスクをつかんでしまう。

結果、ペダル操作はほぼ動かしてないレベルの動きなのにガックンガックンして下手くそに思われてしまうし何より乗ってて不快。

 

とにかくトルクがない

坂道がひどい。軽自動車並みに減速していくし加速しない。

こんなに坂道で加速しない車は一昔どころか二昔前の軽自動車くらいじゃないか?って思うくらい。

踏んでもエンジンの回転が上がるだけで全然加速しない。ガスはトルク薄いと言われるけどそれにしたってひどい。

 

ロールが結構ひどい

スペーシアがアレだけロールを抑えられていることを考えると、背が高いからなんてのは多分言い訳だろうなと思う。

コンフォートやバスみたいなボヨンボヨン足回りに比べそこそこ固めなのだがロールは全く抑えられていない。

空車ならともかく実写中は煽られるレベルにまで減速しないととても曲がれない。まぁ安全運転でいいといえばそうかもしれないがタクシーへのヘイトが溜まってしまう…。

 

ハザードの位置が悪い

ハザードがステアリングリモコンの位置にあるので、ハンドルの回転次第で右にあったり左にあったり上にあったり下にあったりする。

路肩に止めてハンドル斬ってる状態でハザードとか、ハザード焚きながら方向転換してハザード消して戻るとか、そういうシチュエーション山ほどあると思うんだけどその際にボタンがどこに有るのかわからないのが非常にイラつく。

コンフォートはウインカーレバーにあったのに。普通の車はセンターコンソールとかにあるのに、なぜ専用設計車なのにこんなところにあるのだろうか?センターコンソールに配置するスペースは全然あるのに…

 

ウインカーが戻るのが早い

ほんの少しハンドルを回しただけで戻ってしまうウインカー。こんなにちょっと動かしただけでウインカーが戻る車はこれ以外見たことがない。コンフォートでもハイエースでもプリウスでもこんなことはないのになぜ専用設計車のこの車だけこんな仕様に??

 

エンブレが弱い

エンブレが弱い。Bはセカンド以上ロー未満のエンブレの効き。しかもハイブリッド用バッテリーが満充電になってしまうと回生ブレーキが効かなくなるのでもっと効きが弱くなる。これで長い坂道とかはしょっちゅうブレーキで減速するか踏みっぱなしにするしか無くなってしまうのだがこれって危険なのでは…。

 

合皮シートが暑い

合皮シートが暑いとか蒸れるとか汗かくとかよく聞く話だと思うんだけど、まぁこの車も例に漏れず。ちょっと汗かきなのでな。正直パンツがちょっと濡れるくらい汗かくんだよなこれ…。マジで最悪。

ハイエースなんかはパンチングされてるのに、なぜ他の車でできていることが出来ないのか…。現行ではかなり文句言われたのかファブリックになっている。

 

 

スライドドアの挙動が全て違う

外内運転席でドアの挙動が全部違う。外からはドアノブを一度引くだけで自動開閉するんだけど、内側からは完全に手動。運転席の開閉スイッチではスイッチを押している引いている間だけ動くつまり開き切る閉まり切るまでスイッチを押し続けないといけない。3箇所のアクセスからの挙動が全て違う。

お客さんは自動で開閉するのを見ているのでドアノブを一度だけ引いて「あれ?開かない」となる。なので何度もドアノブを引く。こっちは開閉スイッチで開けようとするんだけどお客さんのその行為とバッティングしてドアが開かない。

お客さんに「いいから何も触るな」と言わないといけなくなる。最近はオートを切ったほうが良いんじゃないかと割と本気で思うレベル。

 

 

 

よく「運転しやすい?」って聞かれるのだが正直ここまで使いにくい道具はなかなか見ないレベルで使いにくい。

ハイブリッドなので0加速は非常にスムーズでいいのだがそれだけ。前述したようにトルクはないしブレーキはアレだし見切りは悪いし。コンフォートほど小回りがきくわけでもないし。ドラポジはおかしいし収納はないし車椅子は手間だし。

後ろに乗ってる分には良いけど運転するには最悪に近いレベル。もちろん運転して楽しいっていう車でもないし。

 

もともとトヨタ車って好きじゃないけど、この車に乗ってて本当に「あぁトヨタって車を運転する人、車が好きな人が居ないんだ」と本気で思った。スズキのほうがよっぽどいい車を作ってる。

10万キロ以上走ってこれと言って不具合もないので耐久力はさすがのトヨタ様ってところなのかもしれないが。

といいたいところだがポロポロと不具合が出始める。ドアが閉まらなくなる、スライドドア外側のドアノブの反応が悪くなりドアが開かなくなる、ステアリング内の衝撃吸収用のウエイトが外れる、とか

 

 

一応一般人でも買えるらしいが、ガソリン仕様が存在せずガス仕様のみなので近くにスタンドがある人限定ってとこだろうか。

ただこの手の居住性の良さは間違いないので、これだったらソリオの方が良いなぁ…と個人的には思ってしまう。