Goin'にMy Way.

俺の記事を読め!すべての内向型人間に贈る社会派サブカル悟り世代バラエティーコラムGoin'にMy Way、ごらんのブログで更新中☆

DSiについてと、ゲームについて

コードネームはディーエスアイ(DSi)


なるほどなぁと思った。俺もまだまだ視野が狭いなぁとw

ちょっとゲーマー視点で見すぎてたな。



遊びという言葉はあっても
ゲームという単語はない。


はは~。なるほどなるほど。
任天堂はゲーム機なんて作ってないんだよな。遊びを作ってるんだよな。すげーすげー。他社は必死にゲームを作ってる。でも任天堂はそれを横目に遊びを作る事を考えてたんだなぁ。そう考えると、このカメラも納得いく。AACはやっぱり納得いかないけどw やっぱスゲー企業だなぁと思ったわ。


タダねぇ。そういうゲームじゃないゲームが売れてしまうとさ。それがいつしか主流になっちゃうんだよね。この人はゲームゲームしたゲームが無くなる事は無いと言っているけど、実際問題、俺は怪しいと思うんだ。2千万人程度が1億2千万人に勝てる訳が無い。儲けも段違い。企業は小説家でも同人サークルでもバンドマンでもない。「やりたいから」「応援してくれる人が要るから」なんて理由で儲けの小さい仕事を続けたりしない。現に任天堂はそういう事をもうやってないし。1億人にアピールしつつも2千万人にもアピールしてれば別に良いんだけど、任天堂はゲーマーなんて完全にout of 眼中wだもん。現にDSで知育ソフトが乱発してる所を見ると、ゲーマー2千万人の市場と言うか居場所が潰れるのも時間の問題。もしくはインディーズ的扱いでひっそりと生きていくしかない。

ゲームはマンガや音楽とは作り方や売り方が違う。マンガや音楽は、出版社なりレーベルなりがアーティストや漫画家を集めて、彼らの作る作品を売ってる。でもゲームってのはゲーム会社がつくってゲーム会社が売ってる。つまり、作り手の母数や性質が段違いなのだ。つまり、企業が「やーめた」とさじを投げてしまえばこの世からゲームゲームしたゲームが無くなってしまう。
ゲーム開発には金がかかる。出版なんかは出版部数の調整である程度リスクを減らせるかもしれないけど、ゲームとなるとそうはいかない。元を取る為の売り上げ本数ってのが他のものよりシビアな所だと思う。

等々考えると、任天堂の躍進は良いかもしれないけど、それと同時にかなりの危機を感じちゃうのよね。DSやWiiからゲームの世界に触れた人間がゲームゲームしたゲームを好きになるかどうかは怪しい。だって根本的にそれらのゲームとゲームゲームしたゲームって違うからね。似た所があればゲーマーだって納得してるはず。それらをプレイして楽しいと思う部分と、ゲームゲームしたゲームをプレイして楽しいと感じる部分が全然違うのよ。だから、このゲーム人口の増加が元来のゲーマーが喜ぶような結果にはならないと思うんだ。実際、俺はゲームゲームしたゲームをプレイして、ゲームを好きになった質だし。


時代の変革期なんでしょうかね?俺たちゲーマーは絶滅するしか無いのか…。って、こんな所にも儲けられそうなポイントがw 少数精鋭、且つローコストを徹底し、ゲーマー2千万人のみをターゲットにした超マニアックなゲーム会社を作ったら、良い所までいけるんじゃね?任天堂とかと戦える程にはならないとは思うけど、ゲーマーならこの会社のゲームはやっとけ、と言われるくらいの会社には出来そうだ。

ま、妄想はさておき。WiiWiiで独自の路線走ってるし、PS3や360はそれはそれで全然違う方向見て走ってるし。この両者が共存している間はまだ安泰だなと。どっちかが崩れでもしたらゲーム業界は終わる。要するに、クラシック好きはクラシック聞いとけと。パンク好きならパンク聞いてろと。よくわかんなかったらJ-popでも聞いてろと。そういう事だと思う。