Goin'にMy Way.

俺の記事を読め!すべての内向型人間に贈る社会派サブカル悟り世代バラエティーコラムGoin'にMy Way、ごらんのブログで更新中☆

子供に害?親という存在自体そもそも子供に害なのでは?

 気になる記事を見かけたのでつい。

 

まじでコンビニの「成人コーナー」なんとかしろや! - Backflow

 

 別にこれ自体の内容についての是非はどうでもいい。どうしたらいいのか、という答えはどうせ出ないからな。

 ただ、少し気になるのは、つい最近気付いたことに文句を言ってること。

 今の今まで全く何も気にして無くて、全く実害もなくて、のうのうと何も考えずに頭空っぽで生活してきたくせに、実害があるかどうかちゃんと考えもせずに、少し気になった程度のことをさも大問題かのように語り出すのは、正直内容がなんであれ賛同しかねる。

 

 俺は左利きだ。天パだし、ガリでがたいも良くない。視力も低いし色弱でもある。つまり、身体的に結構不利なものを背負ってるしそのせいで余計な苦労をすることも多い。

 つまり、嫌だなとか、不便だなとか、こうだったらいいのにとか、小さい頃から常に感じて生きていたわけ。

 そのあいだ、普通の奴らは何の苦労もなく生きてきたわけでしょ?そう考えると「その程度のことでいちいち五月蝿いんじゃ」って思うのよ。

 まぁ、これは「その程度の残業は残業とは呼ばないぜ」みたいな意味のない、他人の足を引っ張るだけのコメントかもしれないけどさ。

 

 この程度で我慢の限界とかさ。他で我慢したり頑張って生きてる人たちをバカにしてんのかと。じゃ俺らの今までの人生一体何だったのと。

 そう思ってしまうのよね。

 

 HIPHOPだのタトゥーだの大好きでブログ記事にするようなやつが(すげー偏見)親になったからってコンビニのエロ本に「我慢の限界」だぁ?視野狭すぎんだろ。自身が子供に与える影響はガン無視かよ。

 と思うわ。俺の方が歪んでるのはわかってるけどさ。

 言葉が悪くて申し訳ないが、この程度のことで文句言って守ってもらえるっていう、ベリーイージーな人生が羨ましかっただけなんだ。

 

幼児期―子どもは世界をどうつかむか (岩波新書 新赤版 949)

幼児期―子どもは世界をどうつかむか (岩波新書 新赤版 949)

 

 

どこで失敗したら人生は終わりなのか

anond.hatelabo.jp

 口がうまくて遊んでばっかりに見えるチャラい嘘八百野郎がバンバン内定を取るのに、まじめに頑張ってる自分は内定取れない。

 

 まぁ良くある話よ。仕事において重要なのは、何が出来るのか、どれくらい利益を生めるのか、って言う部分とかかもしれないけど、新卒っていう青田買いの世界で重要なのは「人に好かれるか否か」なんだよね。

 人に好かれるから友達も多くて、遊ぶ機会も多い。遊ぶ機会が多いから他人とともに居る時間が長くコミュニケーションも上手く取れる。だから、「遊んでない!真面目にやってる!」を主張するのって実は逆効果なのよね。

 

 って、話はこの辺にして本題だけど。

就活のせいで自殺するかもしれません

死にたいほど辛くなったら全部投げ捨てて1ヶ月くらいふらふらするといいよ。就活失敗したくらいで人生終わらないから安心して。

2016/06/19 05:43

b.hatena.ne.jp

 就活失敗したくらいで人生終わらない。じゃあ、どこで人生が終わるのか。今日はそんなお話。

 

 まず、個人的には「良い大学を出て大企業就職を目指して就活したが失敗した」というのは人生終わったと思うタイプです、私は。

 ただ、ひとつ言っておくとポイントなのは”いい大学を出た”ということ。正直、大卒じゃないとか大した大学じゃない人間が大企業に入れなかった、っていうのは別に人生終わってないと思う。というかそもそもステージが違うし。

 が、良い大学を出たのに就活失敗したってのは人生終わった。もし大企業に入れていた、という未来とこれから歩であろう人生を比較すれば一目瞭然。全然終わってる。

 逆に、その辺の大卒が大企業に入れなくても人生終わってないってのは、その人がそもそも受かるであろう会社に入ってその後歩む人生を考えると、そもそも大企業に入社すること自体がラッキーパンチなイレギュラーなので、運が良ければプラスな人生を遅れるが、失敗したとしても決してマイナスにはならない。

 

 と。上記を踏まえると、じゃあそもそも良い大学に入学出来ていない奴はそもそも人生終わってるじゃないか、って話になると思うんだけど、そうなのよ。

 人生の勝敗は就活なんていう20年近くも生きてきたような段階で決するものではなく、もっと前。下手をすると生まれる前にもう人生はある程度決まってる。

 つまり、人生は下手をすれば生まれる前にもう終わってる、のよね。

 

 そういう意味では「就活失敗したくらいで人生終わらないから安心して。」ってのは、ある意味「お前の人生もうとっくに終わってんだから今更気にしてどうすんのw」みたいなニュアンスを感じてしまう。相当ひねくれてる、おれ。

 

 子供の人生は、今現在の自分の立場で決まる。結婚適齢期の方。今、どんな人生ですか。高収入ですか。友人は多いですか。趣味はありますか。仕事はできますか。

 自分の今の状態で子供の未来がある程度決まってしまう、と思うとそう簡単に結婚して子供なんて産めません。親父もオレも大して稼げていないことを考えると、子供が頭よくて早稲田だの慶応だのに入って大企業に就職とか、想像できません。ありえません。

 子供の人生を終わらせないためにも、子供は作らない。自分はそう思ってます。

 終わった人生を歩むのはオレで終わりです。この低能の血は私が絶やします。

 

 ということで一夫多妻制などを導入し、有能な男にたくさん子供を産ませ、有能な子供を増やしていけばいいんじゃないかと思います。その為に独身税とか作るんだったらそれもいいと思います。

 弱肉強食、強いものが生き残り弱いものが死ぬ淘汰のシステムが人間界では程度死んでます。

 なので、人生を終わらせないためにも、優劣種の繁殖って大事だと思うんですがどうですか。

性淘汰―ヒトは動物の性から何を学べるのか

性淘汰―ヒトは動物の性から何を学べるのか

 

久しぶりに会ったら勧誘だった!の対処法。

 アムウェイのトークスクリプトの件で、過去4回顕正会の勧誘を受け、某ショップで飲み会と称して勧誘していたオレが教える、勧誘の対処法。

 

 まず結論から言おう。

 

 廃人のように脱力し、一切返答するな。

 

 これ一択だ。相手を説得しようとか、こちらの意志を理解してもらおうとか、とにかくそういうこと思ったらダメ。あー、とか、うー、とか言ってとにかく言葉を発しないこと。ヨダレ垂らして薄ら笑いを浮かべ、イカれた野郎を演じて言葉が通じないと思わせるのも有効な手だ(半分マジ)。

 

 じゃあ、どういうことか解説していこう。

 奴らの手口はこうだ。

  1. 飲み会や食事などと称し、ただ普通にご飯食べるだけと思わせて呼び出す。
  2. しばらくは普通に食事をしているが、途中から勧誘をスタート。
  3. 積極的意志だろうと、消極的意志だろうと関係なく、とにかく自陣施設に連れて行く。
  4. 施設に入ったら最後。目的を達成するまで監禁状態で延々とクロージングが続く。

 といった所だ。

 で、どこで抜け出すかというのが問題だが、3番まで行ってしまったら誘拐犯から逃げるが如く、その場から走って逃げ出しでもしないかぎり逃げられなくなる。一番ベストなのは1番の段階で疑惑を持ち、怪しければ食事自体行かないこと。判然としない場合は、食事中の会話内容に注意し、話が妙な方向へ行き始めた瞬間に抜け出さないと抜け出すタイミングを逃し、数時間は家に帰れなくなると思え。

 もし、勧誘がスタートしてしまった場合は上記のことを実行すること。下手に会話をしてしまうとドツボにはまるし、とにかく時間が掛かる。最短で帰りたければイカれたサイコ野郎になった方が早く帰れる。その時の相手の反応も、予想外の事態にオロオロしてて面白いしおすすめだ。

 

 

 対処をするために奴らのやり方を知るのも一つの手だ。まずはこれを見てくれ。

 内容自体はあんまり大事じゃないので、しっかり見なくてもいいけど、一番の肝は想定される拒否に対してこちら側へ引き寄せられるカウンターを用意していること。

 相手の否定をただ潰したりそらすだけでなく、最終的な目的に近づけるような反論、返しを彼らは用意している、ということを我々は頭に入れておかなければいけない。

 奴らに撤退の二文字はない。話し合いの結果、「うん、それならあなたには向いてないわね。」といって納得して引くことは100%無い。相手も人間だからと、話せば分かってもらえるとか、相手の考え方を変えられるんじゃないかとか、そんな期待は持ったらダメだ。

 奴らの目的は購入だったり入会だったり色々あるだろうが、奴らの頭にはそれしか無い。その目的に達するためにあの手この手を使う。今言われたことに対して、どう答えれば目的に近づけるのか、そういうことしか考えていない。

 奴らはそれで頭が一杯になっている上に引く気が全く無い。上記のこともあり、会話をすること自体が相手にやり返すチャンスを与えることにつながるので、会話自体を拒否するというのは結構有効な手なのだ。

 

 そして勧誘の場から開放された後にどうするかは君の自由だ。大体、勧誘をする際、工作員には自分の友だち知り合いリストを作らせ、それを可能性が高そうな順から当たらせていく。つまり、勧誘してくる奴の大半が自分と何らかの関係を持っている人間であるということだ。

 相手を知っているということは、相手の交友関係もある程度知っているだろう。共通の友人や知り合いも居るだろう。そこが反撃の隙になる。昨今はSNSで情報が瞬く間に広がっていく。ほんの少しつぶやくだけで相手を孤立させることができる。凄い時代だ。

 痛いのは家族がそういう目で見られること。勧誘をしたのは自分だから、自分は何を言われてもいいけど家族が自分のせいで避けられたり裏でコソコソ言われたりするのはかなり痛い。その辺も徹底的につついてやって弱みを握ってやれば、今日からそいつは忠実な下僕だ。

 だが、大抵一度失敗したら二度と現れることはない。つまり、いつか勝手に孤立して死んでいくので、わざわざ手を汚すこともないんだけど、やりたければお好きにどうぞ。

 

アムウェイもオフパコ逮捕野郎も、大事な所はホントにそこ?

togetter.com

 これのコメント書いてて「あれ?なんか最近も全くおんなじこと感じたぞ?」って思ってブクマ見てたらこれだった。

togetter.com

 これ、前者は「他人忘れ物を勝手にアップするなよ」で止まってる人、後者は「未成年にチ○コ入れた時点でテメーが犯罪者っだつーの」で止まってる人が居ることにものすごく違和感を感じていた所、立て続けに似たようなケースが発生したので記事にしてみる。

 

 内容をサラッとかいつまむと、前者はアムウェイのトークスクリプト(この場合で言えば勧誘した際に断られたりやんわり逃げられた時にどうやって外堀を埋めていくのかの台本的なもの)がコンビニのコピー機に忘れられており、それをネットにアップした。

 後者は、最近オフパコした知り合いが逮捕されたんだけど、どれも未成年に手を出したってことは事実だけど美人局だったんだ、って話。

 

 で、それに対する反応が前述したとおり、「他人忘れ物を勝手にアップするなよ」と「未成年にチ○コ入れた時点でテメーが犯罪者っだつーの」なわけ。

 オレ個人的には、アムウェイのトークスクリプトをアップした人も、美人局にハマったかもしれない逮捕者に対しても、どうも批判的意見が出てこない。

 というか、これ叩いたら可哀想だなって思ってしまう程。

 

 いや、悪いよ。やってることは悪いんだけどさ。オレも宗教の勧誘とか何度もされたし、悪徳営業やってたから勧誘する側がどれだけ姑息で卑怯でムカつく奴らなのかも知ってるから、このトークスクリプトを見なかったことには出来ない。

 それに、オフパコ逮捕野郎も、事実かどうかは知らないけど、美人局にあった挙句に逮捕されるとか可哀相だろ。ふんだり蹴ったりじゃんかよと。そもそもなんか勘違いしてる人多いけど、別に未成年と性行為したら即犯罪行為になって即逮捕じゃないからね?

 互いに同意の上なら問題なし。金品授受、つまりいわゆる売春になると逮捕なわけで。で、この場合美人局なわけだから、性行為したことを盾にとり金品をたかられ、男は応じて払うしかない。そうすると金品授受して性行為したことになり、男は逮捕、女はお咎め無しでたかった金を本命男に貢ぐ、ってこれ男が罠にはめられすぎでしょ。

 

 こういうことを踏まえると、確かにコンビニに忘れられていた書類を勝手にネットにアップするのは悪いことだけど、それを注意するのは「大事なのそこじゃねーから」って話だし、オフパコ逮捕野郎の件も、何か悪いことをしていればどんな被害被ってようが悪いやつは悪いんじゃ、って言い始めたら視点を変えたらJK側だって攻められてしかるべきだけどここでは未成年と淫行が感情的に取り上げられるだけ。

 「美人局だろうがなんだろうが知らんが、未成年にチ○コ入れたことには変わりない犯罪。」って言ってる人居るけど、じゃあ逆に「未成年でチ○コ入れられたかなんだか知らんが美人局なことに変わりない犯罪。」も成り立つじゃんかよと。

 

 これらのケースの場合、「悪いことしてるけど、まぁ石は投げられない」って思って然るべき状況なのに、つつける部分を見つけたら、そこしか見ずにそこ目掛けて待ってましたと言わんばかりに石投げる。これってなんか違うよなぁって思う。

 

 ネットニュースなんかは特に、内容の記述が少なくて状況がわからないってこともあるから、そういうことならここまで言わんけど、最近のは見出しだけでコメントしてるっていうか、ほんの一部分だけ見て石投げすぎ。

 見た上でそういうコメントのし方してるんだったら、状況把握能力が低い。情状酌量って知ってる?って話。

 どっちにしても木を見て森を見ずというかなんというか。反応がデジタルすぎて人間の良さ失ってねーか?とも思う。

 

 別になんでも良いんだけどな。困ったことに、正論が常に正しくて、尚且つそれが良識ある人間だと思い込んでる人も多いってのが更に困った所。

 昔はネットに自浄作用があったと感じていたが、最近は逆に自沌作用がある気がするわ。ツイッターのデマとかな。

 

混沌

混沌

 

 

停職中カニ食い問題でのニコニコとはてなの反応の差

mainichi.jp

 岐阜県池田町の民生部住民課の女性主事(30)が、勤務時間外で接客の副業をし300万円の報酬を得ていたことに対し、昨年11月池田町は停職6ヶ月の処分を下した。

 が、直後に自身のフェイスブックにて旅行先で食べたカニの写真等をアップ。住民からの不謹慎との批判を受け上司が注意するも、今年3月奈良県へ旅行をした際の食事の画像等を再びアップ。今月2日、懲戒免職処分を下した。

 

 というのがことのあらまし。つまり、副業で300万稼いでいたのがバレて停職処分を食らったにも関わらず、直後に旅行に出掛けてあろうことかSNSにアップ。注意を受けるも聞き入れず再び同じことをしたので免職とした、って所か。

 なかなかおもしろいネタなので色々な所でトップページに乗っていたりするんだけど各所で反応が違うのが面白かった。なぜニコニコとはてななのか、って部分に関しては自分がそういうところを見るようなレベルの人間なので、バカにしてもらって構いませんからw

 

 で、まずはニコニコニュース。こちらは「当たり前だろ」とか「しゃーない」等、そらそうなるわな、と言ったようなコメントが多かった。自分もこっち。だって、停職処分直後に遊びに行って注意されたけどそれでも遊びに行くような人間が無処分なわけ無いじゃんよ。

 そして面白いのははてな。こちらは一転、「何が悪いのか」とか「また公務員叩きか」とか「公務員の停職に”謹慎”や”自宅待機”は含まれていない」など、彼女を擁護する…というよりは”この件の何が問題なのかわからない”人が多いようだ。

 これがとっても面白い。個人的なイメージだけど、はてなのユーザー層は「アホではない」と思っていたのでこれは意外。

 そもそも”停職”が意味するところを全く理解しておらず、「自宅謹慎と停職は違う」って本気で言ってるのかよwって感じ。

 公務員の処罰は免職、停職、減給、戒告の4つ。停職は2番目に思い処分でしかも6ヶ月という長期。懲戒処分は出世に影響するし、停職ともなれば周りの目を気にして依願退職ってパターンも。つまり首の皮一枚繋がってるだけで、処分食らったからチャラね、なんて軽いノリじゃない。論旨解雇みたいなもんじゃないの?

 その辺りがどうもわからないらしく、その上「条例には自宅待機とは書いてない」とか条例を持ち出してくる辺、あぁはてな民はそっちタイプに面倒な奴らだったか、とあきれ。いわゆる民間じゃなくて公務員的な頭の硬さ。

 

 この頭の硬さが見てて面白かった。「おぉう、あんたらもしかして働いてないのかい…?」っておもわず口に出るレベル。まぁタイトルしか見ていないんじゃね?って気もするけどそれはニコニコでも2chでも同じこと。それでもここまで意見がかたよるってのはなかなか興味深かった。やっぱりどの場所にも最終的には同じような人間が集まってくるんだなぁとw

 

 で、後は関係ないけど、このチクった市民は多分役所の同僚か、”接客業”の仲間か、友人か、そのあたりの身内だろうなと思う。「そんな市民いるのかよ」とか「公務員監視してんのかその市民は」ってのもあったけど、多分そんな暇な奴はあんまり居ない。居たとしてもそこまでSNS使いこなせないんじゃないかなぁと。年齢的に。

 大体、某春風とかもそうだけど、粘着してくるような奴とか、誹謗中傷を継続的に書き込んできたりするのは大抵の場合身近な人間だろうと思う。

 まぁそうじゃないのも要るんだろうけど、自分が友達だと思い込んでる奴がネット上で何書き込んでるかわからないぞ、気をつけろよって話よ。日本人はマジでどす黒い感情腹の中に隠し持ってるから。その上満面の笑みで隣に居るんだから大したもんだ。

 ついでに言うと、この件はヘタしたら脱税もしてるかもしれない。副業禁止くらいわかってるだろうから確定申告とかしてなさそうだし。まぁあとは当人同士しかわからないことだけど、これだけの処分下るってことは本人の態度とかにも何かしら問題があったと思われるけどね。

 

 とまぁそんなこんなで。はてな民大丈夫かよ…と思った事件でした。

 

 

 

  って。そうだ。ゴールデンウィークだった。そうかそうか。忘れてた。うん、そういうことか。

 

 

designの訳がデザインになる国におけるデザインの話

news.livedoor.com

 前回のエンブレムは盗作騒ぎのせいで有耶無耶になってしまったけど、デザインの善し悪しを語るのは非常に難しい。元デザイナーの立場としては、なんの知識も経験もない一般ピーポーにあーだこーだとボッコボコにされるのは、納得いかないという感情もあるし、お前らに何がわかんねんwってなる。

 この新エンブレムも、地味とか、シンプルでつまらないとか、斬新とか、訴えるものがない、とか散々だ。

 個人的にはこういうシンプルなのは大好きだ。無駄に色が多かったり、飾りが多かったり、グラデーション使いまくってたり、ぼかしを使っていたり、そういう五月蝿いデザインは好きじゃない。チラシやPOPのような安いデザインも好きじゃない。

 

 で、こういうもので困るのは”デザイン的に優れているか”という評価点と”好きか嫌いか””なんとなく良いか悪いか”という評価点がごっちゃになってしまう。評価に素人の声を入れると尚の事。

 デザイン的な面で見れば、構図の作り方やフォント、配色の仕方、選び方。クライアントが伝えたいイメージをきちんと表現、具現化できているのか。全体の空気、雰囲気から伝わるものが伝えたいことと一致しているのか、などなどの評価点がある。

 が。素人が入るとんなこたどうでもよくなる。伝家の宝刀「あたしに伝わってないんだから意味無いじゃん」を抜いてくる。そして最終的には「あたしが好きか嫌いか」という部分でしか判断できないので、三者三様。意見は分かれいつまでたってもまとまらないし、どの案に決定しても誰かが必ず不満に思う。「俺これ好きじゃないのに」って。

 

 デザインには基本があり、それなりにテンプレ的なお約束ってのがある。学生なんかはよくそれを逸脱したがるんだけど、なんだかんだ言って世の中のデザインはチラシは何処のチラシも”チラシっぽい”し、映画のポスターはどれも”映画のポスターっぽい”し、ファッション雑誌はちゃんと”ファッション雑誌っぽい”。チラシが常にチラシっぽく作られた世界では、チラシっぽくないチラシはチラシと認識してもらえないのだ。

 ○○っぽい、っていうのは割りとセオリーがありお約束があるのだが、普段ただ見ているだけの一般人には「何をどうしたら”○○っぽく”」なっているのかがわからない。それも当然。グラフィックデザインをする経験なんて普通の人間にはまず無いから。

 なので、個人的には何かを一から作っていこう、決めていこう、って時にクライアント以外の一般人は結構邪魔なのだ。ぶっちゃけるとクライアントも結構邪魔なのだがw

 クライアントが”○○っぽく”っていったからそういう風に作ったのに、『なんか嫌い』とか『オレ赤が好きなんだよ』の一言で一蹴され、デザイン的には不合理な修正を余儀なくされるのはデザイナーあるある。

 そういう意味では選考に一般人の意見を取り入れてるかどうかは知らないけど、こうやって一般人の意見を引っ張ってきて地味だの訴えるものがないだのってニュース記事を書くのはなんか違うんじゃない?それって友達や同僚や近所のおばさんとする世間話のネタでしょ?

 

 個人的に「みんなにどれがいいか聞く」ってのはリーダーがやってはいけない最大の悪手だと思ってる。民主主義はみんなの意見を聞くことじゃなくて、それ反対ですと言える権利がある事。そしてその意見が必ずしも通るわけではないということ。

 物事を決定する際に一番早くてラクなのは、誰か一人が決めること。そして、その結果を報告し、反論意見があれば聞き、根拠があり改善の余地があるなら改善する。なければ無視してすすめる。リーダーの仕事はみんなの意見を聞いて責任を分散させるんじゃなくて、”決定する”という重役を担い、的はずれな意見を突っぱねる勇気を持つこと。

 

 だから、前回のエンブレム騒動もそうだけど、「関係ない一般人の意見なんて聞くな」ってこと。時間も金も無限になるなら聞けばいいと思うが。

 

 そもそも日本にはdesignという概念が、多分無い。designの日本語訳がデザインとなってしまうように、日本にはそれに相当する言葉がない。

 つまり、日本人にはいまいち理解し難いんじゃないかな、って思う。現に自分も未だにdesginというものがよくわからない。よくわからないからこそ考えて答えを出してみたり、結果を検証してみたりしてる。

 designという言葉はみんなが思ってるよりもずっと深くて広い。洋服の形や色を決めるのもdesignだけど、その生地に何を使用するのか、どういう意図でどういう生地を使用するのか、縫い糸には何を使うのか、どんな縫い糸は不適切なのか、ボタンの位置はほんとうにそこで良いのか、使いやすさを考えるとボタンやポケットの位置はそこでいいのか、等々。それもdesignなのです。

 形あるものだけでなく、形ないものにもdesignがあるのです。

 この世に存在している全ての人工物は、必ず誰かが考えて作ったdesignされた物なのです。

 

 そんなことを考えながら、身の回りのものをよく観察したり、この世の中にあるものを観察すると色々な人の仕事が見えてきます。見えない人はdesign力が足りません修行してきなさいw

 

誰のためのデザイン? 増補・改訂版 ―認知科学者のデザイン原論

誰のためのデザイン? 増補・改訂版 ―認知科学者のデザイン原論