Goin'にMy Way.

俺の記事を読め!すべての内向型人間に贈る社会派サブカル悟り世代バラエティーコラムGoin'にMy Way、ごらんのブログで更新中☆

僕が思う勉強のカタチ

ウチの閲覧頻度は週一がおすすめですw
いや、毎日見ても良いけどね( ´∀`)


チベットに調査団を、中共に不買を
いつも見てるzakさんのブログを見ててふと思った。
そういえば俺もなんでこういうことになってるのかよく知らない、と。


さて、今日はニュースから見る勉強のスタイル、意義、意味についてのお話。
チベットの件について、どうこうって話じゃないです。スミマセン('A`|||)
俺が、このことに対してどうこう言う資格…というか、知識がないので。
この件から思う、俺なりの勉強ってもののお話です、はい。




よく子供が言う。「勉強なんて何の役にも立たない。」と。

案外、そういう訳ではない。と、義務脅教育が終わってから思い始めた。オソイワΣ(・ω・ノ)ノ


チベット -wikipedia-

まぁご存知の通り、オリンピックを目の前にして暴動が起こっている訳なのですが。



勉強というのは押し付けられたら何の役にも立たないけど、自分からやったらそれはそれはタメになることなのだと思う。
例えば上記の例。確かにこれを知っていたら理解したら何かに役に立つのか?と言われれば、確かに役には立たないかもしれない。
でも、これを通じて色々な人の思想や、背景、状況などなどテレビだけじゃわからないことがいっぱいわかってくる。こういうことが「人間」という形の無いモノを大きくするのに非常に有効で重要なことなんじゃないかなと思う。
具体的にどうこうっていうのはなかなか言語化しにくいところだけど、「なんで暴動を起こしているのか」「中国は今までチベットに対して何をしてきたのか」「チベットは今どういう状況なのか」といったことを知るということは無意味じゃないとはっきり言える。そう感じるから。



今は良い時代だよ。上記の疑問なんて一瞬で調べられるし、これについて他の人がどういう考えをしているのかもわかる。そこからリンクしてゆくこともあるし、新たな事実を知ることもある。

勉強とはそういうことなんじゃないのかなと、思う訳です。
だから、ある意味「学校の勉強」ってのはやっぱり本当は意味がないのかもしれない。自発的に取りにいかないと身に付かないし、自分のためにもならないしね。
ま、己の姿勢次第で学校の勉強も役に立つものになるのも事実。
「役に立たないなら、役に立つように工夫しろ」人生とはそういうものだから。

もしかして、学校の勉強とはこれを教えてくれていたのかな?だとすると凄すぎるぞ義務教育wあながち俺たちの9年間+高校3年は無駄じゃなかったのかな




なんて、一つの事柄からいろいろと枝を伸ばして、自分なりに考えたり調べたりするのが勉強なんだな。というのがチベットの件で改めて思ったことなのでした。


【追記】
そんなのは間違ってるって意見も大いにあっても良いと思う。
それを聞くこともまた勉強なのだから。